人気メーカーの家庭用蓄電池を
適正な価格安心施工最大15年保証
全てセットにしてご提案します
※蓄電池の価格には適正な価格があります。スマイルエコに一度お見積もり依頼下さい。適正な価格のお見積もりをお約束しています。スマイルエコのお客様のほとんどが50〜100万円ほどお安く導入されています。









※蓄電池の価格には適正な価格があります。スマイルエコに一度お見積もり依頼下さい。適正な価格のお見積もりをお約束しています。スマイルエコのお客様のほとんどが50〜100万円ほどお安く導入されています。
※蓄電池の価格には適正な価格があります。スマイルエコに一度お見積もり依頼下さい。適正な価格のお見積もりをお約束しています。スマイルエコのお客様のほとんどが50〜100万円ほどお安く導入されています。
見積もり価格が適正かどうか判断が難しい
必要書類や申請期限の確認や申請手続きに時間がかかる
しつこい営業や、契約を急かされないか不安
種類が多く、自宅に合った蓄電池を選ぶのが難しい
多数メーカーからご家庭に合った蓄電池・太陽光発電を適正価格でご提案
補助金申請の面倒な手続きを申請から受け取りまで無料でサポートいたします
10年以上の実績と安心の自社施工でお客様をサポートします
3年に1度の無料メンテナンスで設置後もお客様と長期的な関係を築きます
蓄電池は最大15年の保証付き高品質で安心してお使いいただけます
新型コロナウイルスの影響で、電気代が高騰しています
日本は火力発電の割合が高く、エネルギー資源の約9割を輸入に頼っているため、燃料価格高騰の影響を受けやすくなっています。世界情勢の影響で燃料価格の高騰が続いており、今後燃料価格が下がることは考えにくいでしょう。よって電気代の高騰が続くとされています。
最も上がり幅の大きい中部電力では、2021年に比べて3,000円以上も値上がりしました。
今後電気代の高騰に対応するためには、化石燃料ではなく、太陽光発電といった再生可能エネルギーを活用する必要があります。
【出典】日本生命によるコラム 第153回「1年半で約3,000円の値上がり!?電気代はなぜ上がっている?」より
スマイルエコならあなたにぴったりの蓄電池・太陽光発電がきっと見つかる
選ばれているのには理由があります
国内外すべてのメーカーから、ご家庭に合わせた製品をご提案し、納得のいく適正価格でご提供します。現地調査から分かりやすいご説明まで、プロがサポートします。
補助金申請の手続きは複雑ですが、当社が全面的にサポートします。申請条件の確認から受け取りまで、プロが責任を持って対応します。
累計8,000件以上の相談実績を持ち、長年の無借金経営で培った信頼と、丁寧な対応で安心をお届けします。任せてよかったと思える高品質なサービスをお約束します。
販売から施工までを自社管理で一貫して行い、経験豊富な職人が工事を担当し、安心の仕上がりを実現。お客様との密な連絡で信頼関係を築きます。
設置後も3年に1度の無料メンテナンスで、長期にわたりサポートします。他社で設置された製品もまとめて点検可です。
蓄電池は10~15年、太陽光パネルは25年の長期保証で、信頼性の高い保証をご提供。第三者賠償補償制度・全国建設業災互助会の賛助会員
近畿エリアを中心にスピーディーな対応
契約されたお客様のほとんどが50〜100万円ほどお安く導入されています
補助金は予算終了次第終わってしまうので、申請はお早めに行いましょう。
主に機器保証と容量保証があります。
機器保証というのは、蓄電池本体と周辺の機器に対する保証、容量保証とは、蓄電できる容量に対する保証です。メーカーによっては自然災害補償もあります。
自分のご家庭にあった容量・価格・寿命などを踏まえて選びましょう。家庭にあった容量は、家電や電気の使用時間から考えることができます。
メーカーによって蓄電池の特性も異なりますので、専門的な業者に相談することをおすすめします。
直射日光が当たらない日陰で、風通しが良いところに設置するのが良いとされています。さらに周りの住宅に迷惑にならないよう、騒音にも注意しましょう。
寒冷地や塩害地域では、屋内に設置したり、塩害タイプの蓄電池を選ぶなどといった、対策が必要です。
蓄電池は様々な場所で購入することができますが、それぞれメリットが異なります。スマイルエコは、住宅設備の専門業者です。
沢山の種類の中から、お客様にあったものをお選びします。製品・施工保証や、永年無料のメンテナンスなどのアフターフォローも充実しています。
FITに関する変更認定申請、電力会社との申請が必要です。補助金を活用する場合は別途申請が必要です。
これらを申請することで、蓄電池を運用することができます。
・事業計画認定
・電力会社との接続契約
・補助金
主にこの3点の申請が必要です。
蓄電池のメンテナンスは、電池の種類がリチウムイオン電池の場合、基本的にメンテナンスは必要ないとされています。主に屋外の設置になるので、周りの清掃を行うといいでしょう。
蓄電池は長く使っていると携帯電話のバッテリーと同じで繰り返し使うことで蓄電容量が減ってしまうので、交換が必要になる場合があります。
同時に導入することで、価格面のメリットが大きくなります。後から蓄電池を導入するよりも、同時に導入した方がコストを抑えられます。
さらに蓄電池を導入することで、補助金を利用できます。
4種類に分けることができます。
①全負荷・単機能型
②全負荷・ハイブリッド型
③特定負荷・単機能型
④特定負荷・ハイブリッド型
蓄電池の寿命はおよそ12〜30年と言われています。最近は技術の進歩により、かなり寿命が延びています。
おおよそエアコンの室外機の幅と同じです。高さは蓄電池の容量が大きくなればなるほど、高くなります。
蓄電池の価格は、蓄電容量によって変わりますが、主要メーカーの蓄電池本体価格は、一般的な容量である5.0〜8.0kWhのタイプで約60〜100万円程度です。
それに設置工事や電気工事の費用が加わり、合計約80〜135万円ほどになります。
蓄電池導入までの流れは、「打ち合わせ→基礎工事→設置工事→配線工事→動作確認」となっています。
打ち合わせから早くて約2ヶ月ほどで使用することができます。
お問い合わせから約2~3ヶ月で設置ができます
お問い合わせやご相談は無料です。お電話またはWebから行なっていますので、お気軽にご相談ください。
お見積もり内容にご納得頂けましたらご契約に進みます。この際、補助金申請のサポートも行っております。
日程調整の上、専門のスタッフが実際にお家に伺い、製品を実際に載せることができるか確認します。
専門の職人による高い工事品質で施工を行います。
安心の保証内容と、定期的なメンテナンスで、設置後もサポートいたします。
スマイルエコでは補助金の申請から蓄電池の導入までをワンストップで承っております。蓄電池の補助金は予算がなくなり次第終了しますのでお早めにお見積り下さい。
家庭用蓄電池を設置すると毎年申請できる国の補助金です。2024年は4月から申し込みが始まり、補助額は最大で60万円でした。
子育てグリーン住宅支援事業は、家庭の省エネ化を促進するため、太陽光発電設備や蓄電池の導入に対して補助金を提供しています。
お住まいの地域によって条件は異なりますが、補助金があります。さらに自治体の補助金は国の補助金と併用することもできます。
「蓄電池の補助金申請、難しそう…」そんなお悩みは私たちにお任せください。複雑な書類作成や手続きを専門スタッフが代行し、スムーズな申請をすべて代行します。自治体ごとのルールや締切も丁寧に管理。蓄電池導入をもっと安心・簡単に!初回相談無料、お気軽にお問い合わせください。
SHARP JH-WB1711 6.5kWh
2024年8月施工
奈良県 天理市/T様邸
SHARP JH-WB1621 4.2kWh
2023年10月施工
兵庫県 宍粟市/K様邸
ダイヤゼブラ EIBS 4.0kWh
2022年6月施工
兵庫県 相生市/T様邸
ニチコン ESS-U2MS 11.1kWh
2023年4月施工
兵庫県 たつの市/T様邸
SHARP JH-WB1821 8.4kWh
2022年11月施工
京都府 長岡京市/O様邸
ダイヤゼブラ EIBS7 7.04kWh
2024年9月施工
奈良県 大和郡山市/T様邸
ニチコン ES-T3M1 7.4kWh
2024年6月施工
兵庫県 赤穂郡/T様邸
オムロン KP-BU65B-S 6.5kWh
2024年7月施工
兵庫県 加東市/Y様邸
PAWERDEPO 12.8kWh
2024年5月施工
和歌山県 有田郡/K様邸
オムロン KP-BU42-A 4.2kWh
2022年12月施工
和歌山県 日高郡/N様邸
SHARP JH-WB1711 6.5kWh
2024年8月施工
奈良県 天理市/T様邸
CONSULATION FORM
保証も充実のスマイルエコにお任せ下さい
スマイルエコでは、適正な価格・安心施工・最大15年保証をすべてセットにしたうえで、納得いただけるお見積もりをお約束します。実際に、多くのお客様が50〜100万円ほどお得に導入されています。他社様より1円でも高い場合は遠慮なくご相談ください。
家庭用蓄電池の導入には、ローンをご利用いただけます。1回から最大180回まで分けてお支払いができるので、無理なく始められます。詳しくはお気軽にご相談ください。
金利:6~180回 2.33%■蓄電池のみの場合 最大回数は180回
金利:12~180回 2.30%
金利:2.03%